トップ > 市の組織 > 教育委員会 > 生涯学習部 > 総合博物館 > 刊行物のご案内
刊行物のご案内
刊行物のご案内
このページでは、宮古島市総合博物館の刊行した冊子等についてご紹介します。
ファイル形式はPDFです。閲覧には、PDFビューアーが必要です。
画像を多く含むファイルもあり、ファイルサイズが大きくインターネットの環境によりダウンロードに時間を要する場合があります。
宮古島市総合博物館年報
宮古島市総合博物館紀要
第28号(2024年3月)表紙・目次・奥付(241KB)
- 宮古島初記録となるハマガニ(甲殻亜門:十脚目:短尾下目:モクズガニ科)の報告/砂川栄喜(2668KB)
- 宮古・池間島のカツオ産業文化誌(5)ー地域モノグラフの代表的な事例を通した総括的な検討ー/若林良和(580KB)
- 池間島の動物方言/仲地邦博(1832KB)
- 池間島のツマビジは「端にあるサンゴ礁」/我那覇念(614KB)
- 宮古島市平良字西原の「フッビューイヌサウジィ」(大日選りの精進)/上原孝三(302KB)
- 狩俣の神歌fusa(草) ma:dzi-mara マーズマラ/本永清 ※「:」「i」は環境依存文字のため類似文字を表記しています。(311KB)
- 献上馬と倭寇(続編)/長濱幸男(491KB)
- 近代宮古島料紙の顕微鏡分析/前村佳幸(1919KB)
- マサクとその時代/大西威人(576KB)
- プロビデンス号の航跡と大航海時代(2008KB)
- 【資料紹介】宮古島市総合博物館所蔵の稲村賢敷発掘資料についてー資料の概要、調査活動との関係性ー/湯屋秀捷(559KB)
- 「異国少年」から「みやこ九条の会」へ 第一部「祖国復帰」運動の一環として/仲宗根將二(718KB)
- 「異国少年」から「みやこ九条の会」へ 第二部「祖国復帰」以後/仲宗根將二(567KB)
第27号(2023年3月)表紙・目次・奥付(278KB)
- 沖縄県宮古島における新生代新第三紀、第四紀の収集化石について/安谷屋昭(5411KB)
- 国際サシバサミット宮古島から見えるサシバの未来/久貝勝盛(3204KB)
- 宮古諸島の直翅類の分布記録/小浜継雄・砂川博秋(1888KB)
- 琉球の献上馬と倭寇/長濱幸男(575KB)
- ネフスキー『宮古方言ノート』の内容について/下地和宏(701KB)
- 池間島にあるサンゴ礁・イラビジの命名者について/我那覇念(1207KB)
- 宮古諸島・伊良部島佐良浜のモトムラ(本村)で歌われる神託オヨシ(お寄せ) テインガナス―長崎国枝『祭祀ノート』より―/本永清(410KB)
- 宮古島市西原の秋の祭祀―ウカディダミグムイ/上原孝三(322KB)
- 宮古城辺保良方言の音韻について/島尻澤一(421KB)
- 資料紹介 山里景吉氏撮影映像/與那覇史香(4901KB)
- 宮古島市総合博物館製作紙芝居『戦争と子どもたち〜学童そかい〜』/寺崎香織(2372KB)
- 宮古圏域の「著者・論考」をたずねて(補遺) 前編/仲宗根將二(1311KB)
- 宮古圏域の「著者・論考」をたずねて(補遺) 後編/仲宗根將二(1203KB)
第26号(2022年3月)表紙・目次・奥付(293KB)
- みやこ祭祀の類型化の試み(続)―『宮古島市史』第二巻 祭祀編 (上)(中)(下)による―/長濱幸男(883KB)
- 宮古島の年間祭祀 ―みやこの祭祀(下巻)―/長濱幸男・下地博盛・下地和宏・兼島朋子・松川知恵(737KB)
- 地域資源をもとにした「ふるさと理解」の研究―230年の伝統行事ミャークヅツを中心に―/川上哲也(3500KB)
- 宮古・池間島のカツオ産業文化誌(4)―2つのぎょしょく「魚職」と「魚飾」による検討―/若林良和(1438KB)
- 宮古島の断層地帯と将来の地震長期評価(長期予知)について/安谷屋昭(6256KB)
- 謎の「与那覇ばら軍(いうさ)」について/下地和宏(1249KB)
- 宮古・地下ダムの先駆者たち〜地下ダムが完成するまで〜/池城直(1153KB)
- 古代日本助詞と琉球宮古島方言助詞の比較研究 国語の助詞「の」・「が」と方言助詞「nu」・「ga」の用法を中心に/島尻澤一(817KB)
- 八重干瀬(やびじ)の形状の琉球国絵図(正保)における表現/我那覇念(996KB)
- 宮古島と来間島における湧水と井戸水の標高及び湧水量と硝酸性窒素濃度の関係/渡久山章(559KB)
- 宮古島市久松地区の生き物方言名集/川上勲(355KB)
- 宮古島佐良浜の年中祭祀―祭祀と供物(試論)/上原孝三(342KB)
- 伊良部島入江水道マングローブ域におけるキバウミニナ(軟体動物門: 腹足綱: キバウミニナ科)の生息状況/藤田喜久(1417KB)
- 宮古島および多良間島に漂着した軽石におけるカルエボシの付着状況/藤田喜久(1808KB)
- 特攻艇イメージ画パネル制作について/與那覇史香(1388KB)
- 宮古島市総合博物館制作紙芝居『よしくんの少年時代』/久貝かおり(2341KB)
- 宮古圏域の「著書・論考」をたずねて 第一部 歴史と民俗/仲宗根將二(1274KB)
- 宮古圏域の「著書・論考」をたずねて 第二部 文芸と芸能/仲宗根將二(1072KB)
- 宮古圏域の「著書・論考」をたずねて 第三部 組織の動向/仲宗根將二(1093KB)
- 宮古圏域の「著書・論考」をたずねて 第四部 人・・・/仲宗根將二(1095KB)
- 多良間村ふるさと民俗学習館で展示している「過渡期辞令書」四点は誰のもの/金城善(782KB)
- 『貢反布沿革調』について/平良勝保(705KB)
第25号(2021年3月)目次・奥付(244KB)
- 宮古・池間島のカツオ産みやこ祭祀の類型化の試み(続)ー『宮古島市史』第二巻 祭祀編(上)(中)(下)によるー/長濱幸男業文化誌(3)➖ぎょしょく「魚飾」からみた島の村落組織と人間関係➖/若林良和・川上哲也宮古圏域の「著書・論考」をたずねて 第三部 組織の動向/仲宗根將二(2154KB)
- ひらら祭祀の類型化の試みー『宮古島市史』第二巻 祭祀編(上)(中)によるー/長濱幸男(845KB)
- 「ひらら祭祀の類型化の試み」に関する資料/長濱幸男(684KB)
- 人々と生き物/川上勲(784KB)
- 琉球列島におけるヨタカの生物文化−多良間島・粟国島・喜界島−/久貝勝盛・伊地知告(1530KB)
- ネフスキーの論文「天の蛇としての虹の観念」/宮川耕次(3684KB)
- 多良間島におけるツバメの方言名、ヤウカニス・ヨーカニスの由来/渡久山章(160KB)
- 倭寇と宮古について考える〜『琉球諸島における倭寇史跡の研究』に学ぶ〜/下地和宏(1143KB)
- 宮古島市城辺方言の音韻の研究 旧城辺町史のための調査資料を中心に/島尻澤一(1095KB)
- 琉球国後期(近世)先島の頭懸(人頭税)と貢納物−王府・蔵元財政史料からみた年貢(穀)と定納布および産物等の貢納−/平良勝保(1202KB)
- 宮古諸島産昆虫目録への追加種/小浜継雄(253KB)
- 宮古諸島産昆虫に関する文献目録/小浜継雄(1051KB)
- 宮古島市友利元島遺跡出土のジュゴン骨製品/盛本勲(1451KB)
- 宮古島諸島新記録のイリオモテシャミセンヅルLygodium microphyllum(Cav.)R.Br./佐藤宣子(570KB)
- 来間島のスギャとンドゥイギーの復元模型製作の記録/與那覇史香・砂川奈美子(3833KB)
- 紙芝居制作からみえた「平良市の三大事業」Ⅰ〜宮古における電気・港湾の歩み〜/久貝かおり(2822KB)
- 「衡平氏家譜」補遺−伊良部島における家譜・士族成立の背景・来歴/平良勝保(568KB)
- 史料紹介と解説・染地氏家譜支流(系祖二世実元)/平良勝保(1283KB)
- 戦後宮古の軌跡(概要)〜文化活動・民衆運動を中心に〜 第三部 軌跡/仲宗根將二(515KB)
- 戦後宮古の軌跡(概要)〜文化活動・民衆運動を中心に〜 第二部 民衆運動/仲宗根將二(563KB)
- 戦後宮古の軌跡(概要)〜文化活動・民衆運動を中心に〜 第一部 文化活動/仲宗根將二(563KB)
- 宮古島の忠導氏正統仲宗根家と多良間島塩川の忠導氏支流富盛家の位牌から見える 八世狩俣首里大屋子玄易と宮古での室、多良間島での妻について/金城善(1677KB)
第24号(2020年3月) 目次・奥付(194KB)
- 宮古・池間島カツオ産業文化誌(2)−ぎょしょく「魚職」からみた生活世界−/若林良和・川上哲也(622KB)
- 宮古島の牧と沖縄北部のマキ(続)−まきょ(マキ)と牧−/長濱幸男(4075KB)
- 島尻層群天然ガス貯留岩(層)の堆積構造と堀屑サンプル展示の意義について/安谷屋昭(2087KB)
- 宮古の鳥文化 Culture on the Birds in the Miyako Islands,Okinawa,Japan/久貝勝盛(1640KB)
- 燻し蛸の料理/本永清(502KB)
- 【研究ノート】野城式土器に関する一考察−土器の焼成実験を通して−/久貝弥嗣(1291KB)
- 宮古諸島フデ岩で確認された昆虫類/小浜継雄・砂川博秋(615KB)(359KB)
- 宮古諸島のカマキリ類(カマキリ目:カマキリ科)/小浜継雄・砂川博秋
- 宮古諸島のトンボ相/小浜継雄・砂川博秋(455KB)
- 琉球国後期(近世)末先島の貢布・琉球産物と大坂市場−「弘化二年出物積登送状」を中心に−/平良勝保(661KB)
- 近代宮古島旧慣期の人口・耕地・貢租・貢布/平良勝保(679KB)
- 近代旧慣期先島の人頭税としての民費/平良勝保(523KB)
- 『御嶽由来記』・『雍正旧記』にみえる御嶽の伝承から−−トーテムと王権−−/上原孝三(702KB)
- 宮古島市総合博物館制作紙芝居『平良市の三大事業』/與那覇史香(1531KB)
- 【研究余滴】文化行政(=活動)の遠因をなす1947年〜総合博物館開館30年に寄せて〜/仲宗根將二(510KB)
- 宮古の現代史を駆け抜けた先人たち/仲宗根將二(1038KB)
第23号(2019年3月)
- 宮古のサシバ文化/久貝勝盛.pdf(3070KB)
- 宮古・池間島のカツオ産業文化誌(1)−近現代における池間島カツオ産業史の整理と検討−/若林良和・川上哲也.pdf(646KB)
- 宮古島の牧と沖縄北部のマキ/長濱幸男.pdf(3254KB)
- 仲宗根豊見親「八重山入の時あやこ」私訳解−鎮まり治まって豊んだのは宮古嶋だった−/下地利幸.pdf(282KB)
- 嘉靖元年壬午(1522)を考える〜「忠導氏家譜正統」の検証を通して〜/下地和宏.pdf(393KB)
- 宮古の島々の方言呼称、および季節を表す方言/本永清.pdf(302KB)
- 沖縄県天然ガス試掘調査・宮古R-1抗井に基づく島尻層群の地質層序と大神島の堆積礫・化石・成り立ちについて(試案)/安谷屋昭.pdf(1866KB)
- カワアナゴ属魚類の嘔吐物中から発見されたオハグロテッポウエビ/藤田喜久.pdf(353KB)
- 字調査報告 東仲宗根編/與那覇史香・寺﨑香織・久貝かおり・新田由佳・砂川奈美子.pdf(8056KB)
- 「平良」の形成は港から〜官庁街・三通り・市場・料亭街・・・・・・/仲宗根將二.pdf(1375KB)
紀要のバックナンバーはこちら。
展示案内
宮古島市総合博物館収蔵資料目録
民俗資料編(平成28年3月)
歴史資料編(平成26年3月)
自然資料編(平成25年3月)
旧家資料編(平成23年3月)
みゅーじあむニュース
- 第13号(2016秋冬号)(1458KB)
- 第12号(2016春夏号)(1419KB)
- 第11号(2015夏秋冬号)(567KB)
- 第10号(2015春号)(523KB)
- 第9号(2014冬号)(863KB)
- 第8号(2014夏秋号)(275KB)
- 第7号(2014春号)(555KB)
- 第6号(2013秋号)(1026KB)
- 第5号(2013夏号)(386KB)
- 第4号(2013春号)(494KB)
- 第3号(2012冬号)(469KB)
- 第2号(2012秋号)(422KB)
- 第1号(2012夏号)(486KB)