トップ > 市の組織 > 教育委員会 > 教育研究所 > 教育研究所 > 行事2011年度
平成23年度 行事の様子
第10期研究教員 入所式 平成23年4月4日(月)
第10期研究教員は、小学校の理科において研究します。教育長、学校教育課長、指導主事、所属校長、研究所職員の出席のもと、これからの研究活動への激励を受け決意を新たにスタートしました。
第1回運営委員会 平成23年5月20日(金)
平成23年度の運営委員に委嘱状を交付し,今年度の取組について説明を受け意見交換が行われました。
第1回適応指導教室協力委員会 平成23年5月23日(月)
平成23年度の協力委員に委嘱状を交付し,入室児童生徒の判定と教室運営について協議しました。
理科授業づくり研修会 平成23年6月2日(木)
琉大の吉田安規良准教授を講師に招いて,理科の研修会を実施しました。西城小学校福原教諭(研究所10期研究教員)が授業(4年生「ものの体積と力」)を公開しました。
国語授業づくり研修会 平成23年6月27日(月)
小学校における「伝統的な言語文化」の取扱いについて~「古典の世界へ」楽しく導くために~
- やさしい古文の音読
- やさしい漢文の音読
- 短歌や俳句の世界について学びました。
夏期研修会 表計算ソフト「エクセル」活用研修 平成23年8月8日(月)
エクセルの初歩的な内容について鏡原小の下地辰彦教諭を講師に実技研修を行いました。
夏期研修会 大型テレビ活用講座(教育センター出前講座) 平成23年8月10日(水)
下地小学校の校内研修として,教育センターIT教育班の大宜見研究主事,新垣研究主事を招き,大型テレビの簡単な活用について紹介してもらいました。
夏期研修会 記憶につながるノートづくり講座(教育センター出前講座) 平成23年8月17日(水)
教育センター教科研修班の高木研究主事を招き,新学習指導要領のめざす学力をつけるためのノートづくりについて紹介してもらいました。60人を超える参加者が熱心に学びました。
第10期研究教員 研究成果報告会 平成23年9月8日(木)
市教育長,県宮古教育事務所長,教育委員,学校教職員を招き,半年間の研究成果を報告しました。
第11期研究教員 入所式 平成23年10月5日(水)
久松小学校の上田達大教諭が第11期研究教員として,小学校国語の研究をスタートしました。
第11期研究教員 検証授業 平成24年1月26日(木)
講師に琉大の村上教授を招聘し,上田達大教諭が小学校3年生国語「かるた」の検証授業を公開。多数の教諭が参観,研究を深めました。
第11期研究教員・摘要指導教室の研究報告会 平成24年3月7日(水)
第11期研究教員の6ヶ月の研究成果と適応指導教室の亀川教諭の2年間の研究の報告が行われました
第11期研究教員 修了式 平成24年3月27日(水)
市教育長,学校長の出席の下,行われました。
教育研究所
電話:0980-73-1104